愛用品【迷走神経反射】夫、指を切って失神。そして娘も倒れる 先日家族で餃子を作っていたときのことです。 ずーっと買おうか悩んでいたフードチョッパー をやっと買ったので(そんなに高いものでもない上にめっちゃ便利で早く買えばよかった)使って白菜を刻んでいたのですが、夫かそのフードチョッパー を洗っている...2022.09.19愛用品体・健康
愛用品【おうち外食】ブロンコビリー風?さわやか風?な満点ハンバーグの焼き方! 家でもハンバーグは作りますが、外食のハンバーグっておいしいですよね~ 我が家は特にブロンコビリーの俵型のハンバーグが大好き! コロナ渦前はよくブロンコビリーに行っていました! 静岡旅行先ではハンバーグで有名な「さわやか」にも行ったことがあり...2022.03.01愛用品料理・お菓子作り
体・健康【体調不良の人は必見】藤川徳美先生の藤川理論を1年半続けた結果 昔にも書きましたが、私は出産前後からかなり虚弱体質で、特に産後は過敏性腸症候群に悩まされていました。 しかも女の人には珍しいと言われている下痢型。 大学生の頃、高熱と腹痛で救急に担ぎこまれたら実は便秘だった。。。という歴史もあり、どうやらそ...2022.02.10体・健康暮らし
資産運用【元専業主婦10年】パートを始めて1年。専業主婦をしていてよかった! お久しぶりです。 去年の秋からパートを始めてから1年が経ちました。 【関連記事】【体験談】専業主婦10年。怖いけれどパートで働くことにしました 仕事は大変だけど楽しい! 始めは物の位置され分からないため、何をするにも誰かに聞かなければ動けず...2021.11.30資産運用暮らし
愛用品買ってよかった家電1位!!!もっと早く買えばよかった! 我が家は狭いのでなるべくコンパクトに暮らすようにしていて、なかなか家電を増やすこともありません。 ほら「あったら便利はなくても平気!」って聞いたことありません? シンプル系の本を読んでいたときにこの言葉に出会い、欲しいなと思っても一旦保留し...2021.09.23愛用品住まい暮らし
体・健康唇の裏にできものが!痛くない水疱は放っておいても大丈夫? ある日、娘の仕上げ磨きをしていると唇にできものができていました。 口内炎かな?と放っておいたのですが、実はこれ、放っておいてはいけないものでした(-_-;) 粘液嚢胞(ねんえきのうほう)だった! はじめは口内炎だと思っていたできもの。 けれ...2020.10.05体・健康
住まい【コスパ◎】洗濯の嫌な臭いに効果的!粉ハイター(過炭酸ナトリウム)を愛用 何もしていなくても汗ばむ季節。 洗濯しても、なんとなくニオイが残る衣類がある時期ですよね。 けれど我が家は過炭酸ナトリウムのおかげでこの悩みから解放されました♪ 過炭酸ナトリウムで解決! もうかれこれ8年ほど愛用しているのが、過炭酸ナトリウ...2020.08.21住まい暮らし
体・健康【HSC】発達障害?育てにくさは「ひといちばん敏感な子」だからかも。 今回はメディアでも取り上げられるようになってきたHSC(Highly Senseitive Child)いわゆる「ひといちばい敏感な子」についてのお話です。 以前にもちらっと書いたかもしれませんが、娘は1年生の秋から4年生になるまで登校し...2020.07.21体・健康
住まいニトリのカジュアルソファ(長座椅子)4年目!へたり具合など口コミ! 我が家のリビングは一戸建てにしては狭いのでダイニングテーブルとソファを置くとギリギリ。 アパートに住んでいた時は今より狭かったにもかかわらずソファは必須だと思っていたので置いていました。 けれど子供たちが歩くようになり、もっと自由にのびの...2020.07.14住まい
住まいゴミ箱のにおい対策!コーヒーを利用しています 梅雨の時期から気になるのはゴミ箱のニオイ! 以前はゴミ箱の消臭剤を買ったりしていましたが、あの人工的なニオイもあまり得意ではなく。。。 試行錯誤して今はやっとこんな方法に落ち着きました。 今回は我が家のゴミ箱の消臭対策をご紹介します。 我が...2020.06.23住まい