体・健康唇の裏にできものが!痛くない水疱は放っておいても大丈夫? ある日、娘の仕上げ磨きをしていると唇にできものができていました。 口内炎かな?と放っておいたのですが、実はこれ、放っておいてはいけないものでした(-_-;) 粘液嚢胞(ねんえきのうほう)だった! はじめは口内炎だと思っていたできもの。... 2020.10.05体・健康
住まい【コスパ◎】洗濯の嫌な臭いに効果的!粉ハイター(過炭酸ナトリウム)を愛用 何もしていなくても汗ばむ季節。 洗濯しても、なんとなくニオイが残る衣類がある時期ですよね。 けれど我が家は過炭酸ナトリウムのおかげでこの悩みから解放されました♪ 過炭酸ナトリウムで解決! もうかれこれ8年ほど愛用しているのが、過炭酸... 2020.08.21住まい暮らし
体・健康【HSC】発達障害?育てにくさは「ひといちばん敏感な子」だからかも。 今回はメディアでも取り上げられるようになってきたHSC(Highly Senseitive Child)いわゆる「ひといちばい敏感な子」についてのお話です。 以前にもちらっと書いたかもしれませんが、娘は1年生の秋から4年生になるまで登... 2020.07.21体・健康
住まいニトリのカジュアルソファ(長座椅子)4年目!へたり具合など口コミ! 我が家のリビングは一戸建てにしては狭いのでダイニングテーブルとソファを置くとギリギリ。 アパートに住んでいた時は今より狭かったにもかかわらずソファは必須だと思っていたので置いていました。 けれど子供たちが歩くようになり、もっと自由に... 2020.07.14住まい
住まいゴミ箱のにおい対策!コーヒーを利用しています 梅雨の時期から気になるのはゴミ箱のニオイ! 以前はゴミ箱の消臭剤を買ったりしていましたが、あの人工的なニオイもあまり得意ではなく。。。 試行錯誤して今はやっとこんな方法に落ち着きました。 今回は我が家のゴミ箱の消臭対策をご紹介します。... 2020.06.23住まい
住まい湿気対策!半永久に使える炭八を愛用しています 梅雨の時期になり、ジメジメ湿気が気になる今日この頃。 押し入れやクローゼットの中は特に気になります。 以前は使い捨ての除湿剤を使っていましたが、3年前にある商品を思い切って買ってみました。 炭八で調湿 思い切って買ったというその商品... 2020.06.17住まい
体・健康【強い心を作る方法】感情に名前をつけてみる 今年入学したばかりの息子。 新しい生活が始まった疲れもあるのか、ささいなことで大泣きすることが増えてきました。 つい「泣いてても仕方ないよ。どうしたの?」と聞いたりなだめたりしていたのですが、ふと「あ!これってもしかして・・・」と思い出... 2020.06.03体・健康育児
体・健康【病院代節約】梅肉エキスの味は?腸カンジダにも効く!?試してみました ずーっと気になってきた「梅肉エキス」。 最近読んだ小腸を強くすれば病気にならないでも、腸カンジダにも効くと聞いてからなおさら気になっていたんです。 (下腹部がパンパンになることがあるのはSIBOかも?と最近思っていたので。) ... 2020.05.13体・健康
料理・お菓子作り簡易ピザ窯の作り方!耐火レンガで本格窯焼きピザが簡単にできました! 私はゆるくグルテンフリーをしていますが、ピザ大好き! 【関連記事】【信じたくないけれど実感あり】グルテンフリーで体調変化♪ 米粉でも作れるので、お昼ご飯によく作ります。 でもやっぱりお店の窯焼きピザは格別においしい! ピザの好きな娘... 2020.04.20料理・お菓子作り
体・健康病院代節約【花粉症・アレルギー】サチャインチオイル(インカインチオイル・グリーンナッツオイル)がすごい! 以前のグルテンフリーのお話の時にもちらっとかいたインカインチオイル(グリーンナッツオイル)。 【関連記事】 【信じたくないけれど実感あり】グルテンフリーで体調変化♪ かれこれ5か月ほど続けているのですが、やっぱりこれはいい!と思ったの... 2020.04.17体・健康