体・健康唇の裏にできものが!痛くない水疱は放っておいても大丈夫? ある日、娘の仕上げ磨きをしていると唇にできものができていました。 口内炎かな?と放っておいたのですが、実はこれ、放っておいてはいけないものでした(-_-;) 粘液嚢胞(ねんえきのうほう)だった! はじめは口内炎だと思っていたできもの。... 2020.10.05体・健康
体・健康【HSC】発達障害?育てにくさは「ひといちばん敏感な子」だからかも。 今回はメディアでも取り上げられるようになってきたHSC(Highly Senseitive Child)いわゆる「ひといちばい敏感な子」についてのお話です。 以前にもちらっと書いたかもしれませんが、娘は1年生の秋から4年生になるまで登... 2020.07.21体・健康
体・健康【強い心を作る方法】感情に名前をつけてみる 今年入学したばかりの息子。 新しい生活が始まった疲れもあるのか、ささいなことで大泣きすることが増えてきました。 つい「泣いてても仕方ないよ。どうしたの?」と聞いたりなだめたりしていたのですが、ふと「あ!これってもしかして・・・」と思い出... 2020.06.03体・健康育児
体・健康【病院代節約】梅肉エキスの味は?腸カンジダにも効く!?試してみました ずーっと気になってきた「梅肉エキス」。 最近読んだ小腸を強くすれば病気にならないでも、腸カンジダにも効くと聞いてからなおさら気になっていたんです。 (下腹部がパンパンになることがあるのはSIBOかも?と最近思っていたので。) ... 2020.05.13体・健康
体・健康病院代節約【花粉症・アレルギー】サチャインチオイル(インカインチオイル・グリーンナッツオイル)がすごい! 以前のグルテンフリーのお話の時にもちらっとかいたインカインチオイル(グリーンナッツオイル)。 【関連記事】 【信じたくないけれど実感あり】グルテンフリーで体調変化♪ かれこれ5か月ほど続けているのですが、やっぱりこれはいい!と思ったの... 2020.04.17体・健康
体・健康運動不足解消!子どもと室内で体を動かせる3選♪ あちこちで子どもの運動不足が指摘されていますね。 運動は子どもの体を作ることはもちろん、脳に刺激を与える上でも重要だと言われています。 運動は心と体の成長にはかかせません。 けれど、近くに運動できる場がなかったりなかなかハードルが... 2020.04.13体・健康家庭教育
体・健康耳掃除はしなくていいは嘘!?耳鼻科でとる?子どもの耳掃除は家でしています 「耳垢は自然と外に出るから掃除はしなくていい」と聞いたことはありませんか? 私はこれを信じて娘が6歳になるまで耳掃除をしていませんでした。 病気の時には小児科に行っていましたが、特に何か言われたこともなく。 けれど、就学前健診の時にひ... 2020.04.08体・健康育児
体・健康【時短】お弁当づくりで楽したい!ウインナーソーセージのプチ時短をご紹介します 節約と健康管理を兼ねて、夫のお弁当を作っています。 かれこれ10年。 初めの頃ははりきって手の込んだお弁当を作っていたものの、今は手抜き万歳!!(笑) 夕食をとりわけたり、多めに作って冷凍したりして、朝作るものは卵焼きくらい?なお弁当... 2020.03.26体・健康料理・お菓子作り
体・健康【信じたくないけれど実感あり】グルテンフリーで体調変化♪ おそらく学生時代の友達に私のことを聞けば「常に胃薬と鎮痛剤を持ち歩いている人」と認識されているくらい、昔から胃痛・頭痛持ち。 頻繁に胃が痛くなるし頭痛にも悩まされていましたが、体質だと思っていました。 その他、低血圧だったり貧血だっ... 2020.03.09体・健康
体・健康【見つけたら即買い】精進カレールー。スパイスで健康に!身体にいい感じです♪ 子ども達が大好きなカレー♪ 私も大好きなんですが、元々胃腸が強くないので最近は胃もたれがひどくて思いっきり食べられず・・・涙 インドカレー屋さんは胃もたれしないので、カレールーのせいかなと思っていろいろカレールーを試してみました。 そ... 2020.02.27体・健康料理・お菓子作り