子どもをお持ちのご家庭ならご存知・ベネッセのこどもちゃれんじ。
何も知らない妊娠中や出産後、応募者全員プレゼントにつられてその後DMが届いているのはうちだけではないはず(笑)
特に小学生以上の進研ゼミに比べて【こどもちゃれんじ】は安い!
教材もついてくるしお得かな?でもおもちゃが増えて困るなと悩んでいるかたもいるはず。
私は基本的にはたくさんのおもちゃも必要ないと思っていますし、家庭の工夫次第で通信教育の内容は十分できるのでちゃれんじ自体もそこまで必要感はないと思っています。
なので、「ちゃれんじどう思う?」と聞かれると「親向けの読本は読む価値があると思うけど・・・」とにごしています(^^;)
読本は幼児期のことを全く知らない方には、その時期その時期の子どもの発達やそれに応じた援助が書いてあるので、とってもいいと思うんですけどね。
そんな私ですが、唯一このおもちゃ(教材)だけは欲しい!と思って2か月だけ入会したことがあります。
こどもちゃれんじホップのちゃれんじえんごっこセットは買い!
そのどうしても欲しくて入会した教材は「ちゃれんじえんごっこセット」!!
我が家のボロボロになるまで使ったちゃれんじえんごっこセット↓
ちゃれんじえんごっこセットには園の生活のごっこ遊びができる教材です。
入園前には園生活への安心感のために
入園前の子ども達は不安がいっぱい。
その1つに園がどのようなところで、どんな生活をするのか分からないから、という理由があります。
冗談ではなく「バイバイ」と預けられたら最後、迎えにきてくれないんじゃないかと漠然とした不安がある子どももいます。
そこで入園前に家で園ごっこをするのはとても効果的。
親が先生役をやったり友達役をやったりして、園が楽しい場だということを知らせ、お家に帰るところまでロールプレイングすることで、入園後の安心感がぐっと増します。
入園後は友達とのやりとりのロールプレイングとして。
初めての社会生活でもある園では、友だちとのやりとりが大切です。
けれど社会性がまだ育っていない子ども達。
こんなときどう言葉をかければいいのか、どんな対応をすればいいのか分からないことの連続です。
園生活の中で徐々に身に着けていくことではあるのですが、そんなときも園ごっこでいろんな状況をロールプレイングしておくと身につきやすくなります。
入園前にはひたすら楽しくごっこ遊びができるように親は誘導するといいのですが、入園後はあえて意地悪な役や困った状況もやりましょう。
そうすると「困ったことは先生や友達に話す」とか「嫌なことをされたらやめてと言う」など、困った状況にもどう対応すればいいのか分かり安心できるようになります。
実際にはその通りになるわけではありませんが、漠然と「分からない」より選択肢があるほうが子ども達は安心し、想定した以上の社会的な対応がとれるようにもなります。
そんな下地があってこど、年長児になると子どもたち自身で共同的な活動が作り出せるようになります。
園での教師の言動が分かる
園での様子が知りたくても、まだ語彙も少なく我が子の話を聞いてもよく伝わらないことって多いですよね。
なので月齢が小さいクラスほど、先生もこまめに様子を伝えようとしてくださっていることと思います。
けれど何人何十人と園児がいる中、十分に様子が伝わらないこともあるのではないでしょうか?
そんなときにもおすすめなのが、園ごっこをすること!
教師にはドキッとすることですが、実際にお家で園ごっこをすると子ども達は教師の発言や行動も再現することが多いのです。
私も実際、「先生、この間、こんなことありました?子どもが園ごっこをして先生役をしていて言っていたんです」なんてお声をかけていただいたことも数回あります。
このときは私がピアノを間違えたとかそんな話でしたが、ドキッとします(笑)
そしてもちろん裏を返せば、子どもにとって不適切な指導をされている先生を発見できることでもあります。
子どもに先生役をお願いしてごっこ遊びをすると、園での生活がより分かるかもしれませんよ(*´ω`)
利用価値は十分!!
以上、この教材は買い!!!と思った「ちゃれんじえんごっこセット」の効果のお話でした。
ベネッセは入会も退会も気軽にできる上、再入会や数カ月だけの入会も大歓迎だそうです。(実際に電話で尋ねると「短期間の繰り返しのご利用方法ももちろんOKです♪」とのことでした!)
幼児期の教育としては、その子の興味関心のあること+月齢に応じた刺激や環境(おもちゃや言葉がけなど)があれば最高だと思います。
けれどつい日常生活に追われて、その時期に与えるべき環境ってプロでも月間指導案や日案を書くときに確認していないと、抜けがちなんです(+_+)
そこで私はベネッセを上手く利用させてもらい、資料請求だけして、1年間の教材を見て要るところだけ入会したり、その時期にどんなねらいで教材が組まれているかを参考にして家庭で取り入れたりしていました♪
無料の資料請求でいただける教材一覧をとっておいて、家庭で工夫する・・・実は一番コスパがいいのはこの使い方かもしれません(;´∀`)
よいところは上手に利用して、効果的に使っていきましょう♪
【関連記事】退会の様子など記載しています⇒ベネッセの進研ゼミ小学講座・チャレンジ1年生を2か月のみ受講してみた!
【関連記事】元幼稚園教諭が教える!家でやるべき入園準備とは?