チャレンジスタートナビ、目覚ましコラショの口コミ情報♪進研ゼミ小学講座・チャレンジ1年生に入会しました!

自宅学習
スポンサーリンク

現在3年生の娘が入学した時に2か月だけ入会し退会、その後再び入会して続けている進研ゼミ。
ベネッセの進研ゼミ小学講座・チャレンジ1年生を2か月のみ受講してみた!

下の弟が4月から一年生になるこの秋は、新一年生に向けた豪華?付録を掲げられているため、入会を考える方も多いのではないでしょうか?
あんなに、「親が教えられるレベル」「正直おもちゃが増えて困る」「(ベネッセのあの雰囲気が苦手)」と言っていた私ですが、このたび息子も入会予約をしました(笑)

スポンサーリンク

なぜ入会した??

娘のときにも2か月入っているので付録もほぼそろっており、勉強の内容としては親が教えられる程度。
入会する必要はないかなと思ったのですが、やっぱり一番はベネッセのモチベーションの上げ方がうまいから。
もうこれにつきると思います。
勉強と付録とたまについているDVDの内容が連携しているので、その世界を楽しめれば、勉強に向かう態度は自然と身に着くはず。

低学年の間の「勉強って楽しいかも!?」という気持ちが、後の学力に繋がっていくと個人的には思っているので、毎日勉強しなさいバトルを繰り広げなくて済むのはありがたい!
もちろん高学年に向かって、遊びたい気持ちを我慢して勉強することも必要になってきますが、そのころまでに最低でも毎日学習机に向かう習慣ができていることは大前提。
となると、楽しく勉強机に向かうことを低学年で定着させるには、ちゃれんじ1年生が手っ取り早いなと考えたからです。
・・・と思えるくらいの値段設定なのがまた上手なんだよなぁ~苦笑(3年生からがっつり値段があがります。なので余計に割安に思える。)
逆に2か月、親も一緒に楽しんで声かけしても1週間以上教材がたまっていくようなら見切りをつけてバッサリ切ったほうが賢明です。

余談ですが、ちなみにこのベネッセの世界観が苦手な子はシンプルなZ会がやっぱりいいなと資料請求して思いました。
資料請求は無料なのでどちらも取り寄せましたが、Z会 小学生向け講座はその後もサンプル問題が送られてくるので活用させていただいています。
個人的見解では、ベネッセは勉強の態度や仕方を身に着けていくことも含めた通信教材。Z会は勉強の難易度を徐々に上げていく学習内容重視な通信教材。といった感覚です。

とまぁ入会の理由なんかより、親も付録のほうが気になると思うので、(私がそうです 笑)2大付録!?のチャレンジスタートと目覚ましコラショのレビューです。(笑)

チャレンジスタートナビ、レビュー

チャレンジスタートナビはオリジナルスタイル(紙で学習するスタイル)を選択すると届けられる勉強グッズ。
息子のは年長の秋に、来年4月からの入会予約という形で入会しましたが、入会予約から10日ほどで「1年生準備スタートボックス」が送られてきました。

10日ほどで届いた1年生準備スタートボックス↓

時期的に早ければ早いほどいろいろ特典がついていますが、正直なところチャレンジスタートと目覚ましがもらえれば十分だと思います。
さて、そのチャレンジスタートナビですが、テキストと一緒につかう方法と、チャレンジスタートナビ自体で勉強したり遊んだりする方法の2つの使い方ができます。


まずテキストと一緒に使う内容ですが、準備号にもテキストがついているので、ワークのQRコードを読み取ると問題文を読んでもらえたり、問題を解くとコレクションが増えたりします。

そしてチャレンジスタートナビ自体で勉強したり遊んだりできる内容は、4月号が届くとさらに内容が増えるのですが、準備号の段階では学習は「こくごじゅんび」「さんすうじゅんび」「えいごじゅんび」の3つ。
「こくごじゅんび」の中には「うんぴつ」「ひらがな(なぞり、きれい)」「ことば・ぶん(どっちかな、はをへの使いかた)」「カタカナ(なぞり、きれい)」
「さんすうじゅんび」の中には「とけい」「かず(10までのかず、いくつといくつ)」
「えいごじゅんび」の中には「たべもの(うた、ゲーム)」「どうぶつ(うた、ゲーム)」「かず(うた、ゲーム)」「アルファベット(うた)」
がそれぞれ入っています。
そして上記の学習以外に「チャンピオン」という学習の内容をキャラと対戦してメダルを集めるゲームと「ごほうび」という項目で「かずレース」というゲームが入っています。

以上がチャレンジスタートナビ準備号でのチャレンジスタートナビの内容全てです。

目覚ましコラショ、レビュー

進研ゼミ小学講座1年生のキャラクター・コラショの声で、目覚まし、寝る1時間前、30分前、就寝時間をお知らせしてくれる時計です。

2019年の目覚ましコラショは英語バージョンも搭載していて、英語モードをON にしておくと「おはよう!wake up!朝だよ、一緒に起きよう!」というようにところどころ英語が混じります。
この目覚ましコラショの最大のよさは時計の表示!!!
しっかり短針長針があり、長針の先には分が細かく書いてあり、さらにボタンを押すと時間を読み上げてくれます。
これを繰り返すことで時計の勉強はかなり助かるハズ!
リビングの時計は数字がはっきりしておらず、目覚まし時計はデジタルという最悪な時計環境の我が家は、子どもが見える机に置く用にくもんの時計を使っているのですが、これがあればくもんの時計は買わなくてもよかったなと思います。

我が家が使っているくもんの時計↓

くもんの時計も気に入っていましたが、進研ゼミの付録でこういった細かいところにも学習に結びつくように工夫してあるのは、さすがですよね。
今はデジタル時計やおしゃれ文字盤の時計を使っている家庭が多く、つまづく子も多いと言われている時計の分野。
3年生の娘のクラスでも、先生が危機感を持たれたようで追加プリントが出たことがありました。
こういう小さな積み重ねは大事にしたいです!

以上、早期入会予約で届いた2020年度1年生のチャレンジスタートナビと目覚ましコラショのレビューでした。
記載したことは今後変更等あるかもしれませんので、最新の情報は公式ページから確認してくださいね♪