英語【小学生・英語】やっててよかった習い事!オンライン英会話3年目突入です 先日リップルキッズパークを始めて2年が経過しました。 リップルキッズパークは我が家のやっててよかった習い事No.1と言っていいほど気に入っています。 2年で受けたレッスン数、2人で236回。 基本は週1回ずつ。休校中は週4... 2020.11.07英語
自宅学習東進オンライン学校(全国統一オンライン講座)やめました。続かないのはなぜ? 以前にも何度か書いていた東進オンライン学校(旧全国統一オンライン講座)。 【関連記事】 四谷大塚×東進全国統一オンライン講座を受講。難易度などレビュー とってもわかりやすいし何より無料!! スタサプをやっていた娘は早々にテストだけ受... 2020.08.26自宅学習1年生4年生
自宅学習差が付く4年生。ほぼノー勉で過ごした夏。勉強はさせるべきだった? 短い夏休み。 例年は進研ゼミに普段やっている応用系を少し多めにやることにしていました。 けれど今年はコロナの影響で夏休みが短かったことと、上の子が4年生になり進め方を見直す時期にきたことで、思い切ってほぼ勉強をせずに過ごしました。 4... 2020.08.19自宅学習4年生
自宅学習ソニック「時っ感タイマー」で子どもに時間感覚を身に着ける! 毎日の宿題や生活習慣など、子どもがなかなかやらずにいるとイライラしてしまいませんか? よくタイマーで時間を計ってやる!という方法も紹介されていますよね。 けれどタイマーだと経過時間が分かりづらいのが欠点。 子どもって大人が言う「後5分... 2020.06.30自宅学習
家庭教育【社会】100均一のマイクロブロックが使える!セリアの戦国武将シリーズ 3年生から生活科が社会と理科になり、4年生からやっとすこし理科・社会っぽくなってきた学校の授業。 けれどまだまだゴミ処理場の話だったり「勉強」といった雰囲気ではなく、身近な問題なので楽しそうです。 が、何を隠そう私は子供のころ歴史が... 2020.06.25家庭教育自宅学習
自宅学習進研ゼミ・チャレンジ4年生。実力アップチャレンジが難しくなってきました 小4の娘が受講している【進研ゼミ小学講座】のチャレンジ4年生。 紆余曲折ありながらも1年生の冬からは継続しています。 【関連記事】進研ゼミ・チャレンジ3年生で成績はあがる?入会・継続・退会はここで判断! 進研ゼミのチャレンジは簡単!?... 2020.06.19自宅学習4年生
自宅学習全国統一オンライン講座がリニューアル!東進オンライン学校が始まります! コロナ休校中に始まった全国統一オンライン講座。 我が家も小1の息子と小4の娘が利用させていただいています! 【関連記事】四谷大塚×東進全国統一オンライン講座を受講。難易度などレビュー その全国統一オンライン講座が新しく生まれ変わるそう... 2020.06.14自宅学習
体・健康【強い心を作る方法】感情に名前をつけてみる 今年入学したばかりの息子。 新しい生活が始まった疲れもあるのか、ささいなことで大泣きすることが増えてきました。 つい「泣いてても仕方ないよ。どうしたの?」と聞いたりなだめたりしていたのですが、ふと「あ!これってもしかして・・・」と思い出... 2020.06.03体・健康育児
自宅学習今からでも間に合う??大好評の全国統一オンライン講座の受講アイデア 東進×四谷大塚の全国統一オンライン講座も10回目が配信されました。 我が家では小1の息子と小4娘が受講しています。 前回レビューした通り、レベル自体は高くないのですが、学校の授業を丁寧に教えてもらえるので、学校の先取や復習にぴったり!!... 2020.05.29自宅学習1年生4年生
育児【子供の心が落ち着く方法】登園拒否が早く終わるかも!?家庭で意識したいこと 今年はコロナウイルスの影響でやっと園生活が本格スタートという家庭も多いのではないでしょうか? それでなくても入園・進級の時期は朝、「行きたくない!」と泣く我が子に困っているお母さんも多いと思います。 娘も新しい環境に不安が強く、泣い... 2020.05.26育児